野菜の様子・トウモロコシや大根
こんにちは。
梅雨や急な暑さに負けないように、元気に日々おいしいものをご提供しております。
さて、今回も畑の様子です。
いろいろな野菜の栽培に挑戦していきますので、気長に見守って頂ければと思います。
トウモロコシに挑戦しました
種まきから30日経過
種まきをしてから収穫までは90日くらいかかるので、まだまだ時間が必要です。
種まきから50日ほど
背丈も2m50cmほどになってしまいました。
土深くまで根っこをはって成長するトウモロコシは、成長期の子供のように、栄養がたくさん必要です。
周りの野菜を枯らすほど肥料や栄養を吸い上げししまうと言われてますので、追肥が必要です。
1回目の追肥は、苗が30cm~50cmくらいになった頃
2回目は、50㎝程まで大きくなって、雄穂(ゆうすい:雄花の固まり)が出てきた頃
種まきから70日ほど
なじみのあるトウモロコシが出てきました。
このときが一番うれしい瞬間ですね♪
次に、万能根菜の大根です。
ぐんぐん成長してくれました。
ダイコンは、根より葉っぱの方が栄養価が高く、カロテン、ビタミンC、食物繊維などが豊富です。
今回は、夏ダイコンなので50日ほどでの収穫でした。
煮物や漬物、汁の実、サラダなど幅広い料理に使われる大根は、漬物でご提供しております。
また、同じ妙典のフレンチやイタリアンのお店にも使っていただき、大根おろしやその他のお料理に姿を変え、うれしく思います。
ありがとうございます。
その他野菜も紹介いたします。
唐辛子
写真を撮る前に実を取ってしまいました。
しそ。優等生。勝手に育ちます。
ナス
上の写真は、ナスの実の元となる部分です↑
この部分がたっぷりと水分を吸いナスの形になります↓
ナスは、日替わりカレーに大活躍です。
オクラ・唐辛子
今回は、畑の様子をご紹介しました。
畑と同様、お料理も何事のことも楽しみながら、挑戦していきます。
野菜にも負けないよう、元気に営業しておりますので、
是非、ご来店をお待ちしております。
NEW
-
query_builder 2022/09/30
-
Follow me!インスタグラム始めました📷
query_builder 2022/07/29 -
野菜の様子・トウモロコシや大根
query_builder 2022/06/18 -
お店の名前とタンドール(焼き窯)
query_builder 2022/05/30 -
無農薬で育て、食べる。店内で味わえる新鮮な野菜。自家菜園の様子。
query_builder 2022/04/29